川崎市立 日本民家園
ここは、急速に消滅しつつある古民家を長く将来に残すことを目的に、
昭和12年に開園した古民家の野外博物館!
水車小屋・船頭小屋・高倉・農村歌舞伎舞台など20件の建物を見ることができます(^^)
この民家園は、月曜定休日(ーー;)
というか、こういった都や市でやっている施設って結構、月曜定休多いんですよね・・・
グランバーンも月曜定休ですんで、せっかくのお休みでも、
こういう公営の施設にはなかなか行けないのです。
でも、今日は祝日、( ̄▽ ̄)V いえーい!
祝日は普段月曜休みのこういう施設も営業!
いつも行かれない所が行かれる♪
前から行こうと思っていた、日本民家園
やっと来れたね☆
茅葺屋根のお家とか結構好きだな~(^^)
それから、昭和初期のお家などは幼少の頃に近所にあったような
昔を思い出すような懐かしいお家!
縁側に座って古民家を見ながら
『ボーっ』
小さい頃は、缶ケリや六むしとか近所の子と良くやって遊んでいたよな~♪
今じゃ~缶ケリはヤンクミくらいしかしてるの見たことないし(笑)
小さい頃は、コンビニもなかったし、
トイレも水洗ではなかったので
夏はうじ虫がいっぱいで結構しんどくて・・・・
携帯もなく、駅の黒板を良く利用していた高校時代!
16~7才くらいの時はポケベルが主流で
数字をあいうえおに当てはめて頑張って会話してたよな~
それも主語のみで(ーー;)
思い返すと不便ではあったが、
昭和の時代も結構楽しかったよな~
と思い出に浸ってみたりして・・・・
これから先もず~っとこういった古民家を未来へ残し
子どもや孫に昔を伝えていきたいですね(*^▽^*)
人気ブログランキング参加中
http://blog.with2.net/link.php?979035
上のリンクをポチっとお願いします
タイ古式マッサージ全国ブログランキングにも参加中
http://tmassage-fukyu-kyokai.net/ranklink/ranklink.cgi?id=granbaan
上のリンクをポチっとお願いします
グランバーンのホームページ
http://www.grandbaan.com/
最近のコメント