そして、『ベトナム生活』
ベトナムでの最初の頃の生活は、
ここに住んでいる駐在の方の環境とは、まったく違う。
ドローカルな環境での生活でした。
kim Ma地区に住んでいましたので、場所自体は良かったですが、
いわゆる、住まいは『サービスアパート』と言われるものではなく、
ただのローカルビルの最上階を部屋として改造して住んでいました。
停電はしょっちゅう。Wi-Fi環境も悪いので、YouTubeなどの重たい画像は、
絶対に見れません。
テレビも湯船もない環境で、シャワーもお湯がチョロチョロ~って出るから、
洗っても綺麗になった気がしない(笑)
コンロも1つしかない状態で、料理って初めてだったし。
私の1番嫌いな、虫も沢山(。>0<。)ビェェン
1番辛かったのが、蛍光灯の交換かな。
ここベトナムは天井が高く、脚立を普通に使っても届きません。
折ってある脚立をまっすぐに伸ばして、超長くして、蛍光灯を持って1人で交換。
床は大理石だし、落ちたらケガするわ。
結局、挑戦はしてみたものの出来ませんでしたがね(笑)
でも、ここは後進国。
ベトナムだし、
自分が選んだ道だから(。>0<。)ビェェン
っと自分に言い聞かせ(笑)
なんとか過ごしておりました。
ですが、仕事の方は順調で、沢山のお客様にご来店頂き、
自分、1人で回すには限界が。。。
色々悩みましたが、求人を出してスタッフを増やす事に。
パートではなく、久々のスタッフの雇用です。
が、しかし。
前テナントから、スタッフが決まったと同時くらいに、
撤退を命じられ、
実は、その前から
もう少しベトナムでのハイレベルな環境にグレードアップしたかった為、
当時のお客様だった、現在のテナント、ロジテムの社長に相談していたところ、
移転が決まりギリギリセーフ。
新しいスタッフとともに、2人体制で、
新店舗移転オープンを致しました!
そして、現在の形になっております。
ちなみにロジテムのサービスアパートの2階に店舗を移動してからは、
私も3階に住んでいますので、快適、快適(⌒^⌒)b
テレビはもちろん、日本のチャンネルも全部映る(別途費用)、
Wi-Fi環境もバッチリ!!
停電も予備電源がある為、一切致しません。
湯船に毎日浸かり肉体労働の体を癒し、朝ごはんも無料で毎朝出てくる。
フィットネスクラブもあり、
掃除、洗濯、食器洗い、備品の補充、修理、電球交換、空港送迎、車のチャーター。
なんだ、
この快適な生活は。
日本より良いじゃないか。
っと、いう生活に変わり、1年ちょっとが過ぎました(笑)
前編は3章ここまで、後編はまた後日のUPと致します。
つづく。
人気ブログランキング参加中
http://blog.with2.net/link.php?979035
上のリンクをポチっとお願いします
海外生活ブログランキングにも参加中
"http://overseas.blogmura.com/ranking_out.html
上のリンクをポチっとお願いします
グランバーンのホームページ
http://www.grandbaan.com/
« そして、どうして海外に行きたかったか | トップページ | 第5回多摩会「Pizza 4P's」2号店にて »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 営業再開日のお知らせ(2021.08.13)
- コロナ対策と明日から3日間お休みのお知らせ(2020.04.02)
- 連休ありがとうございました(2019.04.10)
- 臨時休業のお知らせ(2019.03.12)
- 今日から3月!(2019.03.01)
コメント