東北三大祭の旅 PART3
三沢から
秋田の尾去沢鉱山へ
日本最大規模の銅鉱脈群採堀跡が残る鉱山
800kmに及ぶ坑道のうち、1.7kmを整備した観光坑道は、
壁面に露出した約900万年前の地殻の断層や、再現された
採堀の作業風景を見ることが出来ます。
中の気温は13度、すごく寒くて1.7kmの長い坑道はめずらしく
『昔にこんな穴を掘るなんて、すごいな~』と感心!!
その後は
岩手の平泉に移動
世界遺産になった事もあり
沢山の人が観光に来ていました(^^)
前回の旅行では、『中尊寺』に行ったので
今回は『毛越寺』に。
ここは日本最古の庭園で、
とても広い、お散歩をした後は
東北三大祭の3つ目『七夕まつり』へ。
ここも沢山の人で盛り上がっていました(*^▽^*)
出店でパイナップルを買って
お祭り気分を堪能♪
そして、松島へ移動o( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!!
ものすごい美味しい牛タンに感動し
今日は、松島泊(^^)
観光坑道
採掘中o(*^▽^*)o~♪
鉱夫のおじさんとまったり(人形)
鉱山跡、外から
毛越寺
七夕まつり
甘くて美味しいパイナップル 1本 100円!
人気ブログランキング参加中
http://blog.with2.net/link.php?979035
上のリンクをポチっとお願いします
タイ古式マッサージ全国ブログランキングにも参加中
http://tmassage-fukyu-kyokai.net/ranklink/ranklink.cgi?id=granbaan
上のリンクをポチっとお願いします
グランバーンのホームページ
http://www.grandbaan.com/
« 東北三大祭の旅 PART2 | トップページ | 東北三大祭の旅 PART4 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2泊3日、親子台湾旅行(2019.11.13)
- ただいまです!!(2019.07.10)
- ハノイ1泊3日弾丸旅行!!(2019.07.07)
- バリ島から日本に帰ってきましたー(^○^)(2018.09.29)
- バリ島生活2週間(2018.09.13)
東北三大祭りの旅満喫していますね♪
お祭りって熱くなりますよね!
夏祭り最高!
鉱山跡も涼しげ~
鉱夫さんとのツーショットGOODです(^^)v
引き続き楽しい旅を~♪
投稿: izun | 2011年8月 8日 (月) 10時47分
izunさん
ありがとうございます(^^)
夏祭りってホント興奮します♪
本日、最後の宿泊で明日帰りま~す!!
明日も楽しんできますね、( ̄▽ ̄)V いえーい!
投稿: 志村 | 2011年8月 8日 (月) 23時20分
懐かしいですね。
今年は、見にいけなかったけど、いいよねえ。ちなみに、仙台の七夕祭りと平塚の七夕祭りの材料は、一緒ですよ。
平塚の七夕祭りの材料が仙台に何時も行くんです。
投稿: | 2011年8月 9日 (火) 11時07分
結構行かれているんですか~♪
平塚と仙台って同じ名前だから何か関係があるの?
とか思っていたので、そうだったんですね(^^)
平塚のお祭りはかれこれ20年くらい前に行ったっきり(ーー;)
今度また平塚も行ってみたいと思います(⌒^⌒)b
投稿: 志村 | 2011年8月10日 (水) 00時38分