東北三大祭の旅 PART1
5日(金)13時ごろ 秋田到着♪
駅で稲庭うどんを食べた後は、
竿燈祭りに行く前に、
竿燈を実際に体験する事が出来る
『ねぶり流し館』へ
そこには、竿燈が展示してあり
実際に持ってみる事もできるので
早速、体験!!!
竿燈の大きさは色々あり
大若は50kg 小若は15kg 幼若は5kg となっている
まずは小若を持ってみると、とても片手でかつぐことは不可能なほど
重たく、バランスもとれない(ーー;)
それなので、今度は幼若を持ってみる事に!
幼若は片手で一瞬だけ持てましたが、
ホントに一瞬だけ、バランスが難しいからすぐに演目にはならない(^^;;
5kgですらこんななので、
実際のお祭りでは、大若の50kgを持って
手のひら、額、肩、腰などに移しかえる妙技を披露するなんて
すごい事だと実感!!
そして、夜19時半『竿燈まつり』!
観客の人数、熱気が
ものすご~い、興奮☆
見ている私も手に汗握るほど、迫力満点(*^▽^*)
昼間に自分が実際に竿燈を持っているので、
その伝統技がどれだけ大変かが余計に分かってしまった為
感動も倍増!!!!!!
チュウハイを飲みながらの観覧で
若干、ほろ酔い気分もあり
気分は上々↑↑↑↑
初日から大イベントで、旅のスタートが始まる\(^▽^)/
明日も青森に移動し『ねぶた祭り』
楽しみ♪楽しみ♪
竿燈体験!結構必死(ーー;)
せっかくなので、浴衣を着て行きました(^^)
観覧席で竿燈の前の踊り
暗闇に立ち並ぶ稲穂の灯り
こんなに小さい子もおでこに!
この子はものすごい上手な子でした(^^)
人気ブログランキング参加中
http://blog.with2.net/link.php?979035
上のリンクをポチっとお願いします
タイ古式マッサージ全国ブログランキングにも参加中
http://tmassage-fukyu-kyokai.net/ranklink/ranklink.cgi?id=granbaan
上のリンクをポチっとお願いします
グランバーンのホームページ
http://www.grandbaan.com/
« 夏季休業のお知らせ | トップページ | 東北三大祭の旅 PART2 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2泊3日、親子台湾旅行(2019.11.13)
- ただいまです!!(2019.07.10)
- ハノイ1泊3日弾丸旅行!!(2019.07.07)
- バリ島から日本に帰ってきましたー(^○^)(2018.09.29)
- バリ島生活2週間(2018.09.13)
コメント