旅日記PART4 長崎・山口編
今日は長崎市内を散策♪
まずは平和公園に車を止め、公園をぶらり(^^)
そのまま路面電車に乗って、『龍馬の道』入り口付近に、
風頭山公園を目指して坂道を登ります☆
最初は元気にはりきって登っていたけど、
10分もすると足が重く、息があらくなってきます(^^;)
ものすごい急な上り坂が永遠に続くかのようです。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
くじけそうになりつつも何とか公園に到着!!
龍馬像と一緒にパチリ♪
ちなみに上からの風景は、昨日見た稲佐山の丁度反対側!
どっちから見ても綺麗ですね(^^)
続いては坂を下り、龍馬のぶーつ像で
修学旅行生に混じりパチリ♪
写真を撮るだけで結構並んで待ちました(^^;)
写真を撮るために、修学旅行生が並んでいるのです・・( p_q)
なんとか撮影できた後は、すぐ近くの亀山社中に行きました☆
想像よりも小さく、中もやっぱり修学旅行生でギュギュウでした。
亀山社中見学を終え、先ほど登ってきた龍馬の道を坂を下り、
『松翁軒』でカステラをつまみながらちょっと休憩ε=( ̄。 ̄;)
お土産もバッチリ購入しましたよ(^^)
そして一休みした後は、『松翁軒』からちょっと歩いた所にある長崎奉行所へ移動、
ここでも龍馬に関する展示が大人気で、
相変わらず、平日だと言うのに人でいっぱい!!
歴史的な資料の他に、
龍馬伝で使った衣装や小物が展示してありました♪
そういえば、龍馬伝もそろそろ終わりなんですよねぇ( p_q)
展示をひととおり観た後は、小腹が空いたので、
奉行所内の食堂で『トルコライス』を堪能!!
カツの衣がサクサクで、とっても美味しかったですo(*^▽^*)o~♪
腹ごしらえを終え、最後はまた電車に乗って、『グラバー園』へ。
園内をブラブラ散策し、龍馬伝にも良く出てくるグラバー邸なんかを見ていると、
あっという間に帰りの時間となりました☆
車のある場所に戻ろうと、路面電車に乗ったら、
またまた修学旅行生がいっぱいで
まるで通勤電車のようなラッシュ(ーー;)
まさか、こんな所でこんな目にあうとは・・・・
丁度、修学旅行シーズンと龍馬伝の人気が重なってしまったみたいで、
龍馬がらみの場所は、どこもいっぱいのようですね( p_q)
・・とまあ、やっとの思いで車に乗って山口県の萩へ移動o( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!!
温泉とサウナでゆっくりして、一杯飲んで、焼き鳥食べて、
やっと落ち着きました\(^▽^)/
明日は萩市内を観光して、島根に向かいま~す♪
平和記念公園
風頭山公園の龍馬像
ぶーつ像
亀山社中
グラバー邸
人気ブログランキング参加中
http://blog.with2.net/link.php?979035
上のリンクをポチっとお願いします
タイ古式マッサージ全国ブログランキングにも参加中
http://tmassage-fukyu-kyokai.net/ranklink/ranklink.cgi?id=granbaan
上のリンクをポチっとお願いします
グランバーンのホームページ
http://www.grandbaan.com/
« 旅日記PART3 長崎編 | トップページ | 旅日記PART5 山口・島根編 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2泊3日、親子台湾旅行(2019.11.13)
- ただいまです!!(2019.07.10)
- ハノイ1泊3日弾丸旅行!!(2019.07.07)
- バリ島から日本に帰ってきましたー(^○^)(2018.09.29)
- バリ島生活2週間(2018.09.13)
旅日記いつも楽しみにしています♪
亀山社中、グラバー邸・・・
龍馬ゆかりの地を満喫していますね!
旅日記を見ていると自分も旅行してる気分(^^)v
山口、島根へ突入ですね!
島根といえば宍道湖のシジミ!!
シジミは黒より茶色のほうが泥臭くなくて
おいしいですよ(^^)v
投稿: izun | 2010年10月29日 (金) 06時17分
izunさん
いつも読んでくれてありがとう(*- -)(*_ _)ペコリ
龍馬のゆかりの地を後にして、今日は島根に1泊します♪
こっちについてシジミが結構あったので、島根はシジミなのかな~っと思っていました☆
島根は『宍道湖のシジミ』なんですね(^^)
明日、探してみます♪
投稿: 志村 | 2010年10月29日 (金) 22時18分
行ったよ、俺も





グラバーさんの家は確か坂の上のあるんだよね
俺が行った時はグラバーさん、不在だったな~
長崎も坂多いよね
車であっちゃこっちゃ行ったわ
カステーラは色々な味があったな
投稿: 志村五郎 | 2010年11月 2日 (火) 13時35分
志村五郎さん
ほんとに色々と行っているようですね(^^)
グラバーさんのお家は坂の上にあるんだけど、
全体的に長崎って坂が多くて、
住んでいる人は大変そう~とか、思っていました(^^;)
カステラも色々味があって、私が行った時は
『栗カステラ』が限定でありましたよo(*^▽^*)o~♪
投稿: 志村 | 2010年11月 2日 (火) 17時17分