旅日記PART5 山口・島根編
旅行もいよいよ終盤♪
丸一日観光できるのは今日が最後です( p_q)
今日は萩城下町を中心に観光しました(^^)
まずは萩博物館へ車を止め、
博物館見物からスタートです♪
萩の歴史や、民族、自然などの展示物の他、
高杉晋作関連の資料も沢山展示されており、
非常に興味深かったです☆
で、次は高杉晋作の誕生地へ移動ρ(⌒-⌒。)ノ イッテミヨー♪
誕生地の旧宅内には、高杉さんの写真や書物、産湯に使った井戸などがあります!
とりあえず、縁側で高杉さんと一緒に記念撮影し、
すぐ近くにある桂さんの旧宅へさらに移動♪
桂さんと言えば、手紙を拝見すると『字が綺麗だな~』といつも思うのですが、
ここに来て、それを再確認!
桂さんが7~8歳の時に書いた『今日』という書があるのですが
これが、ビックリするくらいの達筆でした(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
この書は城下でも、評判になったそうですが、
それも当然の出来、必見です!!
続いて、『青木周弼旧宅』を見物し、
さらに重要文化財の『菊屋家住宅』に移動!
菊屋家とは、萩藩のご用達を務めた豪商で、
今回見物した建物の中でも、特に大きな城下町のシンボルとなってます♪
中はとても広くて、貴重な資料が沢山展示されていました!
大きな蔵もあって、なんとこの蔵には、
現在のお金で言えば100億円を蓄える事がほど
大きな地下金庫のようなものがあるのです(^^)
でも、1番の見所はなんといっても庭園の美しさ(*´ェ`*)
志村はお庭がとっても大好き☆
しばらく『ぼっ~』と眺めていました♪
こんなお庭のある家に住みたいな~~(*^▽^*)
その後は城下町周辺を離れ、松蔭神社方面に移動!!
神社に御参りをしたり、境内にある松下村塾を見物したりし、
さら近くにある伊藤博文の旧宅と別邸を見学しました☆
さすが、初代総理大臣とあって、とても広い別邸です♪
展示物を見ながら、家の中をくまなく歩き、2階で一休みしつつパチリ!!
窓からの眺めもステキ(^^)
大広間の鏡天井や座敷の節天井も印象的な、ステキなお家でした♪
最後は毛利家の菩提寺である東光寺へ。
重要文化財の総門や大雄宝殿を見物したり、御参りしたりしながら、
毛利家墓所へ向かいます。
墓所には約500の石灯籠が整然と立ち並んでおり、圧巻です!!
萩のほかの観光地に比べると、人影もまばらでしたが、
ここは結構おすすめです(^^)
萩にいった方は城下町周辺だけではなく、東光寺の墓所にも足を運んで
この荘厳な雰囲気を味わってみてください(^^)
最後は神社に戻って夏みかんアイスを堪能し、萩を後にします♪
次の目的地の出雲までは、下道で約200km、
今日は渋滞に巻き込まれる事もなく、
約3時間半で出雲に到着!!
手作り感あふれる食べ放題で土地のものを堪能し、
温泉につかってリラックスε~( ̄、 ̄;)ゞ
今日も楽しく充実した1日でした(^^)
明日は出雲、松江を観光予定で
東京へ戻りま~す!!
高杉晋作旧宅で、高杉さんと撮影
菊屋家住宅の庭園
伊藤博文別邸の2階で
東光寺
毛利家墓所
人気ブログランキング参加中
http://blog.with2.net/link.php?979035
上のリンクをポチっとお願いします
タイ古式マッサージ全国ブログランキングにも参加中
http://tmassage-fukyu-kyokai.net/ranklink/ranklink.cgi?id=granbaan
上のリンクをポチっとお願いします
グランバーンのホームページ
http://www.grandbaan.com/
« 旅日記PART4 長崎・山口編 | トップページ | 旅日記PART6 島根編~帰宅 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2泊3日、親子台湾旅行(2019.11.13)
- ただいまです!!(2019.07.10)
- ハノイ1泊3日弾丸旅行!!(2019.07.07)
- バリ島から日本に帰ってきましたー(^○^)(2018.09.29)
- バリ島生活2週間(2018.09.13)
萩の松下村塾とか行ったよ


その辺歩いて小さいお店でアイス買ったな。
雰囲気がいいところだよね
投稿: 志村五郎 | 2010年11月 2日 (火) 13時43分
志村五郎さん
五郎さんは萩まで行っているんですね(*^▽^*)
さすがです!!
松下村塾、私ももちろん行きました(^^)
吉田松陰先生ですからね♪
投稿: 志村 | 2010年11月 2日 (火) 22時15分