むくみ
皮下に余計な水分がたまってしまった状態
人の体には、血管やリンパ管が張り巡らされています(リンパ管は、水分や老廃物を受け渡しする)むくみとは
リンパ管の働きがうまくいかなくなる(代謝が悪くなる)と余分な水分などが足の細胞と細胞の間にたまります。この状態がむくみです。
☆むくみの原因☆
・ディスクワーク→同じ姿勢でいるとリンパの流れが妨げられる、
水分が下半身にたまりやすくなる
・立ち仕事→長時間の立ち姿勢を続けると、心臓より遠い足の結構が悪くなる
・塩分とりすぎ→余分な水分が増え、むくみが進行する
・運動不足→新陳代謝の低下で、血液・リンパの働きが悪くなる
むくみを解消するには代謝をアップさせ、血行とリンパの流れをスムーズにさせる事が大切!!
☆そのために☆
・リフレクソロジー→まさに血行とリンパの流れをスムーズに!!
心もリラックス(ストレスもむくみの原因になることもある)
・入浴→シャワーだけでは筋肉がなかなかほぐれないので血行が良くならない
シャワーの場合は冷水と温水と交互にかけるとよい
・足湯→少し深めのバケツにお湯を入れ、膝下をつける
足の指を開いたり閉じたり、足踏みをする
☆効果的な成分☆
・・・カリウム・・・『昆布』『こんにゃく』『ジャガイモ』『りんご』
ストレスによって失われやすく、現代人にとって不足しているミネラル、
体内の水分に関与しているジャガイモはカリウムの王様と言われている
・・・マグネシウム・・・『大豆』『黒ゴマ』『玄米』
ホルモンバランスの変化で体内のマグネシウが足りなくなる
(生理前になるとむくみやすくなる)
☆セルライト☆
むくみ+血行不良で脂肪細胞、水分・むくみを蓄積させる事で、元々あった普通のサイズの脂肪細胞に、溜まった老廃物などが絡みつき、運動しても減らす事のできないセルライトになってしまう
人気ブログランキング参加中
http://blog.with2.net/link.php?979035
上のリンクをポチっとお願いします
タイ古式マッサージ全国ブログランキングにも参加中
http://tmassage-fukyu-kyokai.net/ranklink/ranklink.cgi?id=granbaan
上のリンクをポチっとお願いします
グランバーンのホームページ
http://www.grandbaan.com/
« リチギな友たち | トップページ | ブルーベリー狩り »
「リフレクソロジー」カテゴリの記事
- リフレクソロジーも行ってみました(^^)(2016.07.26)
- ★☆新メニューが登場しました☆★(2011.04.28)
- むくみ(2010.08.13)
自分に当てはまることばっかり。勉強になるね。
投稿: kish | 2010年8月13日 (金) 23時23分
kishさん、参考にして頂いてありがとうございます
またお体の事も色々書いていきますので良かったらチェックしてくださいね♪
投稿: 志村 | 2010年8月14日 (土) 11時28分
うーん、なるほど。
投稿: 志村大五郎 | 2010年8月15日 (日) 12時04分
大五郎さん、むくんでますか?
ご来店お待ちしてます\(o⌒∇⌒o)/
投稿: 志村 | 2010年8月16日 (月) 02時13分