■□■肩コリへのアドバイス■□■
肩や背中にかけての不快感・疲労感・緊張感・違和感・鈍痛等の症状
長時間同じ姿勢でいると血行不良を起こし肩コリの原因の1つとなる。
血行不良になると肩の筋肉の中に疲労の素(乳酸)がたまって、硬くなり神経を刺激し、痛みが起こります。
☆血行を良くするには・・・・
体を温める!!
そうすることで血管が拡張し血流が良くなる
《方法》
●入浴
●白湯(体温より少し高め)
●ホットタオルで患部を温める
●運動をする
☆肩周りのストレッチ☆
ストレッチは動いていない筋肉を動かす事で血行促進させるのが目的
▼△長時間同じ姿勢でいないようにし、ドライブやパソコン等のデスクの作業は、最低でも2時間に1回は休憩し、肩や腕を動かすようにする。普段から姿勢を良くして行動する△▼
○肩コリに効果的な食品○
*肩コリ解消の為に良い栄養素*
・ビタミンB1・・コリの素である乳酸の生成を抑制する
食品例)豚肉・豆類(大豆等)、うなぎ、レバー、胚芽精米等
アリシン・・・・血液サラサラ効果(血行促進)
・ビタミンE・・・・血行を良くする
食品例)ゴマ・ピーナッツ等・種実類・かぼちゃ・うなぎ・大豆等
以上
先日の研修内で作ったレポートです。
こんなレポートが沢山あるのでまた追々UPします♪
皆様~参考にしてみてくださいね(*^▽^*)
人気ブログランキング参加中
http://blog.with2.net/link.php?979035
上のリンクをポチっとお願いします
タイ古式マッサージ全国ブログランキングにも参加中
http://tmassage-fukyu-kyokai.net/ranklink/ranklink.cgi?id=granbaan
上のリンクをポチっとお願いします
グランバーンのホームページ
http://www.grandbaan.com/
「ボディヒーリング」カテゴリの記事
- プロの知識・技術を身につけられるスクールもはじめました。(2017.09.11)
- ■□■肩コリへのアドバイス■□■(2010.06.21)
俺も、こんど、たのむね~。また、酔っ払っちゃいました。
投稿: ベンジャミン星野 | 2010年6月22日 (火) 01時30分
ぜひぜひお待ちしてます♪
それから、案内状完成したよ(*^▽^*)
明日もって行くからね~☆
投稿: 志村 | 2010年6月22日 (火) 11時15分